Zoomでのオンライン開催となります。
キャリアコンサルタントの登録を継続するためには、5年ごとに更新を受けることが必要となります。
NPO法人日本カウンセリングカレッジでは厚生労働大臣より、現在下記の3講座の技能講習について、更新講習の指定を受けています。
いずれの講座も「NCCPキャリアコンサルタント養成講習」のプログラム監修者でもある、あの宮城まり子先生が、講師として皆様ひとりひとりに向き合い、しっかりと指導くださいます。

なお、現在、新型コロナウイルスの感染予防の観点により、当面の間はZoomによるオンライン講座を予定しています。Zoomでのオンライン講座につきましては、対面での通学講座と殆ど変わらない品質・内容となっており、全国のご自宅からもお気軽に参加が可能です。
これまで、宮城先生の講座を受講したかったけれど、遠方にお住まいでご参加が難しかった方や、お仕事の都合などで時間的な余裕がなく受講を断念せざるを得なかった方も、宮城先生から直接指導いただけるまたとない機会となりますので、是非お見逃しなくご参加ください。
質の高いキャリアコンサルタントを目指して、さらなるステップアップのためにも、どうぞ奮ってご参加ください!
講師:宮城まり子
プロフィール:キャリア心理学研究所代表 臨床心理士
技能講習


1.対象とする方
クライアント支援において、「この人は何か偏りがあるな」、「コミュニケーションや対人関係行動に何か課題があるな」と感じても、具体的、効果的にどのような支援を展開し、改善したらたらよいか等について学びたいキャリアコンサルタントの方に最適です。
2.講座のねらい
クライアントに「コミュニケーションや対人関係行動に課題がある」場合、自我構造をエゴグラムにより分析し、クライアントのコミュニケーションや対人関係行動における問題を明確化し、そして、自我エネルギーの変容を支援することにより、クライアントの職場適応性が向上し、キャリア形成がうまくいくような支援ができるようになることを狙いとします。
3.受講することのメリット・活躍場面での応用
どのような仕事でも、働くことは多様な人との交流、コミュニケーションから成り立っています。しかし、その点が苦手であったり、そこに課題を抱えキャリア形成につまずいているクラアントは多くいます。
クライアントの性格を変えるのではなく、具体的な言葉、人や物事に対する態度、行動を変える支援を行うことにより、クライアントの職場適応を促し、キャリア形成を促進する効果的支援が可能になります。
講師 | 宮城まり子(キャリア心理学研究所代表 臨床心理士) |
---|---|
認定時間 | 7時間(自宅課題1時間を含む) |
定員 | 20名(先着順) |
受講料(非課税) | 26,000円 ※ |
開催日時 | ・2021年4月10日(土)10:00~17:00(オンライン講座) ・2021年6月6日(日)10:00~17:00(オンライン講座) ・2021年9月4日(土)10:00~17:00(オンライン講座) ・2021年12月19日(日)10:00~17:00(オンライン講座) ・2022年3月20日(日)10:00~17:00(オンライン講座) |
※1日当たりの受講料です。次回以降、当法人の更新講習を受講される場合は、通常の受講料から全て10%引きとさせていただきます。


1.対象とする方
既に傾聴法は習得している方で、さらにクラアントが抱える「問題を具体的に解決する方法」の理論や具体的技法を学び、効果的なキャリアコンサルテイングを実施することで、クライアント支援の質をさらに高めたい方に最適です。
2.講座のねらい
短期療法は過去にさかのぼり、「原因は何か」を追求するのではなく、むしろ今後の「問題解決に焦点を当て」クライアントを具体的に支援する方法ですので、キャリアコンサルテイングの現場で、どのようなクライアントにも「幅広く応用できる効果的な技法」です。こうしたいろいろな技法を身に着けていただき活用していただくことを狙いとします。
3.受講することのメリット・活躍場面での応用
短期療法には次のような技法があります。
例えば、【スケールクエスチョン】(尺度用いて行動変容を図る)、【例外探し】(問題を解決できていることを探す)、【ミラクルクエスチョン】(もし、仮に問題が解決したら・・・)などです。
これらの技法をロールプレイの実習をしながら、現場で実際に活用できるように学び、皆様に身につけていただきます。
講師 | 宮城まり子(キャリア心理学研究所代表 臨床心理士) |
---|---|
認定時間 | 7時間(自宅課題1時間を含む) |
定員 | 20名(先着順) |
受講料(非課税) | 26,000円 ※ |
開催日時 | ・2021年5月15日(土)10:00~17:00(オンライン講座) ・2021年8月28日(土)10:00~17:00(オンライン講座) ・2021年10月17日(日)10:00~17:00(オンライン講座) ・2022年2月19日(土)10:00~17:00(オンライン講座) |
※1日当たりの受講料です。次回以降、当法人の更新講習を受講される場合は、通常の受講料から全て10%引きとさせていただきます。


1.対象とする方
クライアントのキャリア形成の歩みはキャリアの物語(キャリアストーリー)でもあります。クライアントにより物語はそれぞれ多様ですべて異なります。キャリアの問題を抱えて悩むクライアントにキャリアの物語(ナラテイブ)を語ってもらうアプローチ法を用いて、これからキャリア支援を行いたいと考えている方に最適です。
2.講座のねらい
ナラテイブ・カウンセリングの基本的な理論をまず学び、クライアントのこれまでの「ドミナント・ストーリー」から、これからの新たに望ましいキャリアを創造する「オルタナテイブ・ストーリー」を、あたかも共著者(伴走者)のように一緒に創るためには、どのようなアプローチを行ったらよいかを習得することを狙いとします。
3.受講することのメリット・活躍場面での応用
キャリアは「自分自身を語る物語」であると言えます。ナラテイブ・キャリアカウンセリングは、問題を抱えたクライアントが支配されている物語「ドミナント・ストーリー」からクライアントを解放し、これまでとは異なる新たな意味のある物語「オルタナテイブ・ストーリー」に置き換える支援を、対話を通して行います。
単なる説得やアドバイスでは容易に意識や行動が変容しないクライアントが、自分の言葉で自らを語る(ナラテイブ)ことを通して、新たな自分の物語を創造し、クライアントが自ら、深く変容する過程を支援します。
講師 | 宮城まり子(キャリア心理学研究所代表 臨床心理士) |
---|---|
認定時間 | 7時間(自宅課題1時間を含む) |
定員 | 20名(先着順) |
受講料(非課税) | 26,000円 ※ |
開催日時 |
・2021年3月14日(日)10:00~17:00(オンライン講座) ・2021年6月12日(土)10:00~17:00(オンライン講座) ・2022年2月5日(土)10:00~17:00(オンライン講座) |
※1日当たりの受講料です。次回以降、当法人の更新講習を受講される場合は、通常の受講料から全て10%引きとさせていただきます。


(1)女性のキャリア形成とワークライフバランスの支援
1.対象とする方
働く女性の活躍推進、キャリア開発とキャリア形成支援にご関心がある方にお勧めです。
2.講座のねらい
女性がキャリアを形成する過程で、育児や介護、昇格など、仕事との両立に困難を感じるような多様な事例を通して、どのような支援を具体的、効果的に行うかを事例のロールプレイを実際に行いながら深く学習します。
3.受講することのメリット・活躍場面での応用
女性が働きやすい企業に変えていくために、女性のさまざまな相談から見える職場環境の課題などを明確化し、組織に対しどのようにフィードバックを行い働きかけるか、を具体的に学び、環境に働きかける力を身につけます。
(2)若年層(20代、30代)のキャリア支援と相談スキルを磨く
1.対象とする方
企業や組織において若年層のキャリア支援を主に担当されるキャリアコンサルタントの方。
2.講座のねらい
若者を採用し定着を図るために、若年層のキャリアをどのように支援し、若年層を動機づけ人材育成を行うかに関しその効果的な支援方法について考えます。
3.受講することのメリット・活躍場面での応用
若年層の定着、離職の防止、動機づけについて学び現場で具体的に活かすことができるよう事例のロールプレイを行い、実力を磨きます。
講師 | 宮城まり子(キャリア心理学研究所代表 臨床心理士) |
---|---|
認定時間 | 6時間 |
定員 | 20名(先着順) |
受講料(非課税) | 26,000円 ※1 |
開催日時 |
(1)女性のキャリア形成とワークライフバランスの支援※2 ・2021年5月30日(日)10:00~17:00(オンライン講座) (2)若年層(20代、30代)のキャリア支援と相談スキルを磨く※2 ・2021年8月1日(日)10:00~17:00(オンライン講座) |
※1:1日当たりの受講料です。次回以降、当法人の更新講習を受講される場合は、通常の受講料から全て10%引きとさせていただきます。
※2:(1)と(2)は、事例は異なりますが同一の技能更新講習ですので、もし2つ同時に受講されても認定時間は6時間となりますのでご注意ください。

受講の際の注意事項をご覧いただき、下記更新講習申込フォームよりお申込みください。
お申込みに際しての留意事項
・本講座は「国家資格キャリアコンサルタント」の有資格者の方のみお申し込みいただけます。お申し込みの際には、キャリアコンサルタント登録番号をフォームにご入力ください。・オンライン講座ではZoomを使用しての講習となります。PC、Webカメラ、マイク及びインターネット通信環境等が必要となりますので、予めご確認いただきました上で、ご参加ください(講習開始30分前に接続テストをさせていただきます)。
・オンライン講座は、新型コロナウイルスの感染防止のための当面の措置として、厚生労働省から特例的運用を認められているものです。
・受講後、習得度評価試験に合格された方に修了証を送付させていただきます。
・最少催行人数(5人)に満たない場合には、中止とさせていただきます。その場合は、開催日の14日前までにご連絡申し上げます。
更新講習申込フォーム

請求書に記載してある期日までに受講料をご入⾦ください。
STEP1の講座お申込み後、折り返し当校より講座に関するご案内事項をメールにてお送りいたします。
その後、事前課題とともに請求書を郵送にてお送りいたしますので、受講料は、必ず、そちらで請求金額をご確認後にお支払いください。
※最近、お支払い金額の間違いが大変増えておりますので、ご協力をお願いします。
クレジットカードでのお支払い
決済金額(当校からのメールに記載の請求金額)をご入力いただき、「クレジットカード決済の手続きへ進む」ボタンを押してください。銀行振込でのお支払い
当校からのメールに記載の請求金額をご確認頂き、下記いずれかの銀行へのお振込みで受講料をお支払いください。みずほ銀行 | 銀行名:みずほ銀行 支店名:赤坂支店 口座番号:普通 1901491 口座名義:トクヒ)日本カウンセリングカレッジ |
---|---|
ゆうちょ銀行 | 銀行名:ゆうちょ銀行 口座番号:00140-0-499352 口座名義:トクヒ)日本カウンセリングカレッジ |
返金・キャンセルについて
一旦納入された受講料は、原則としてご返金いたしません。なお、開講日前の事前キャンセルについては、下記キャンセル料規定に従って所定のキャンセル料+返金手数料(540円)を申し受けます。
【講座のキャンセル料規定】
開講日14日前〜7日前まで 受講料の 95%を返⾦いたします
開講日6日前〜前々日まで 受講料の 85%を返⾦いたします
開講日前日以降 受講料は返⾦いたしません
お申込みやお支払い方法等にご不明な点がございましたら、事務局までお気軽にお問い合わせください。